病院を表す英単語は「hospital」と「clinic」の2つあります。
しかし、英語初級者の多くが「病院」=「hospital」で使っていて、「clinic」という単語を一度も使ったことがない人も多いようです。
あなたも「病院に行ったほうがいいよ」と言う時に無意識に「hospital」を使っていませんか?
病気の程度や症状によっては、それは適切な単語とは言えないかもしれません。
そこで、今回は「hospital」と「clinic」の違いについて解説します。
「hospital」と「clinic」の違い
1. hospitalとは?
hospitalは簡単に言えば、入院や手術が必要な人が行く医療施設を指します。
clinicに比べると、規模が大きく、診療する科も複数あるのが特徴です。
2. clinicとは?
clinicは風邪や頭痛などの軽い症状で、ちょっと医者に診てもらいたい人が医療施設を指します。
hospitalに比べると、規模が小さく、診察できる内容も限られています。
そのため、何か体の不調を感じた場合は、まずclinicで診察をしてもらい、もう少し精密な検査が必要な場合はhospitalへ行くことになります。
また、眼科や歯科などなど専門に特化している病院もclinicに当たります。
まとめ
「hospital」と「clinic」の違い
- hospital:入院や手術が必要な人が行く医療施設。
- clinic:風邪や頭痛などの軽い症状で、ちょっと医者に診てもらいたい人が医療施設 / 眼科や歯科など専門に特化している病院。