助動詞

「〜できる」だけじゃない!英語の”can”の使い方まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん「〜できる」と英語で言いたい時、”can”を使いますね。

もちろんcanには能力表す機能がありますから、正しいです。

しかし、canには能力の他にも機能があるのをご存知でしょうか。

今回はcanの表現を復習しましょう。

canの表現

canには大きくわけて、以下の3つの表現があります。

mayの表現

1.能力:〜できる

2.許可:〜してもよい

3.依頼:〜していただけませんか

4.可能性:〜することがある

5.可能性の否定:〜はずがない

1. 能力を表す can(be able to)

一番よく使われているcanの機能がこの「能力」でしょう。

「私は中国語は話せます」、「ギターを弾けます」などそれをする能力があることを表すときに使われます。

能力を表すcan:〜できる

●例文
(1) I can speak Chinese but I can’t write it.

私は中国語が話せますが、書けません。

(2) He can play the guitar.
彼はギターが弾けます。

尚、能力のcanは”be able to”で置き換えることができます。

そのため上の例文(1) を置き換えると以下のようになります。

(1)’ I am able to speak Chines but I am not able to write it.

「〜できるだろう」のように未来のことを言いたいときは、”will be able to”となり、canを使うことができないの気をつけましょう。

助動詞は1つの文に1つだけしか使えません。



2. 許可を表す can

canは許可を表す表現「〜してもいいですよ」、「〜してもいいですか」として使うことができます。

許可を表すcan:「〜してもいいです」

●例文
(1) Did you forget your pencils? You can use my pencil.
鉛筆忘れたの? 私の使っていいよ。

(2) You can go home if you finish this task.
この仕事が終わったら、帰ってもいいよ。

(1)の文は直訳すると、「あなたは私の鉛筆を使うことができる」と意味になりますが、これは能力ではないことが容易に理解できると思います。

以上が、許可を表すcanの表現です。

じゃあ、許可しない場合(「〜してはいけません」と言いたい場合)はどのように表現すると思いますか?

答えは、簡単ですね。”can’t”を使います。。

許可しないことを表すcan’t:「〜してはいけません。」

●例文
(3) You can’t smoke here.
ここでタバコを吸ってはいけません。

(4) You can’t park your car here.
ここに駐車してはいけませんよ。

許可を表す表現は”may”という助動詞にもあります。会話では”may”の方が少し堅苦しい言い方なので、”can”を使うことが多いです。

3. 依頼のcan (could)

「お金を忘れちゃったから、ちょっとお金を貸してくれない」や「ちょっと暑いから、窓を開けてくれない」というように誰かに何かをお願いする依頼表現でもこの”can”は使われます。

依頼を表すcan:〜してくれませんか

●例文
(1) Can you open the window?
まどを開けてくれない。

(2) Can you lend me 1,000yen because I forgot to bring my wallet?
財布を忘れたから、1000円貸してくれない。

依頼の表現で気をつけたいのは、日本語の「〜してくれませんか」と「〜していただけませんか」と同じように普通の言い方と丁寧な言い方があります。

丁寧な言い方で依頼したい場合は”can”ではなく”could”を使います。

丁寧に依頼したいときは”could”を使う。

●例文
(3) Could you tell me the way to the station?
駅への行き方を教えていただけませんか。

(4) Could you lend me money because I lost my wallet?
財布を落としてしまったので、お金を貸していただけませんか。



4. 可能性のcan

「誰だって失敗することはある。」、「どんなに強い人だって負けることはある。」のように可能性「〜することがある」を表現する時にも”can”を使います。

可能性を表すcan:〜することがある

●例文
(1) Anybody can make a mistake.
誰にだって失敗することはありうる。

(2) No matter how strong the person is, that person can still lose.
どんなに強い人でも負けることがある。

5. 可能性の否定 can’t / cannot

最後は可能性の否定「〜はずがない」です。

これを表現したい時は”can”の否定”cannot”や”can’t”を使います。

可能性の否定を表すcan’t:〜はずがない

●例文
(1) I didn’t tell him the truth, so he can’t know.
本当のことを言っていないのに、彼が知っているはずがない。

(2) A real Louis Vuitton bag cannot be so cheap.
本物のルイ・ヴィトンの鞄がそんなに安いはずがないよ。

(3) That can’t be true.
そんなはずがない。

まとめ

今日はcanの用法を勉強しました。

canには大きくわけて、以下の5つの表現がありましたね。

mayの表現

1.能力:〜できる

2.許可:〜してもよい

3.依頼:〜していただけませんか

4.可能性:〜することがある

5.可能性の否定:〜はずがない

インプットが終わったところで、次はアウトプットです。例文を作ったり日記を書いたりして、たくさんアウトプットし使いこなせるようにしましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA