疑問文 【英文法】間接疑問文の使い方まとめ 2020年1月27日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 「間接疑問文」とは「いつ来るの?」、「何を食べる?」のように疑問文を文の一部として使うことを言います。 例えば、次の2つの文があったとして、 ・私はわかりません。 …
疑問文 【英文法】付加疑問文の使い方まとめ 2020年1月24日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 「付加疑問文」とは「付加」という漢字があるように文の後ろに付け加えて疑問の形にする用法のことを指します。 日本語では「この本面白いでしょ?」や「トムさんの番号って090-〇〇 …
疑問文 【英文法】英語初級者が間違えやすい否定疑問文の答え方 2020年1月23日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 (1) Can't you speak English? 英語が話せないんですか? (2) Aren't you Japan …
不定詞 【英文法】知覚動詞を使った表現「〜するのを見た / 聞いた / 感じた」の言い方 2020年1月23日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 知覚動詞とは見たり、聞いたり、感じたりする動詞のことを指します。 英語の代表例を挙げると see / hear / feel …
不定詞 【英文法】英語の使役表現「〜させる」の言い方まとめ 2020年1月21日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 「母は私に部屋を掃除させた。」や「私に説明させてください。」のように「〜させる」を使った表現を使役表現と言います。 今回はこの使役表現 …
不定詞 【英文法】不定詞の用法まとめ 2020年1月15日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 不定詞といえば「to 動詞の原形」で表される表現ですね。 今回はこの不定詞の用法をおさらいしていきましょう。 不定詞の基本用法 不定詞の基本用法は大きく分けると、次の3つ …
接続詞 【英文法】従属接続詞の用法まとめ(例文あり) 2020年1月8日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 英語の接続詞には大きく分けると「等位接続詞」と「従属接続詞」の2種類あります。 このページではこのうちの「従属接続詞」をピックアップして、解説していきます。 「等位接続 …
接続詞 【英文法】等位接続詞の用法まとめ(例文あり) 2020年1月7日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 英語の接続詞には大きく分けると「等位接続詞」と「従属接続詞」の2種類あります。 このページではこのうちの「等位接続詞」をピックアップして、解説していきます。 「等位接続 …
接続詞 【英文法】接続詞の基本!等位接続詞と従属接続詞って何? 2020年1月6日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 接続詞とは漢字の通り「くっつけるための言葉」、つまり単語と単語や文と文を繋ぐ役割を持つ言葉を指します。 日本語でも、「りんごとみかん」 …
英会話・英文法 現在進行形が使えない!?状態を表す「〜している」の英語表現 2019年10月28日 ノッチ https://english.nihongokyoshi-net.com/wp-content/uploads/2018/07/7fe583fdd99fe410e204a4a69dea326c-1.png 日本語教師の英語講座 「〜している」という表現で、パッと思い浮かぶのは「現在進行形」ですよね。 例えば、 I am reading a book …